頭痛・寝違え
頭痛は、人生の貴重な時間を1日にして約2時間も奪うそうです。
特に最近では、男性が多く悩まされているともいわれています。
頭痛には「緊張型頭痛」、「片頭痛」、「薬物乱用による頭痛」、「2次性頭痛」と種類があります。緊張性頭痛は疲れがたまり始めると起きる場合が多く、片頭痛は天候の変化などにより、強い痛みを伴うもの、2次性頭痛は耳や目の疲労、または鼻づまりなどの頭部以外に原因を持つ場合に起きるものです。
頭痛はストレスやイライラの元にもなります。
頭痛は我慢していると、自律神経に悪影響を及ぼす可能性があり、血圧変動や脈拍、発汗、消化器官の動きにまで影響が出る部分です。
何より身体と思考の司令塔である頭が痛みをずっとキャッチし続けている限り、気分的にもずっと憂鬱状態が続いてしまいます。
頭痛はまず、身体をリラックスさせてあげる事が何よりも効果的です。